2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

哲学

今はカントやルソーについて、取り組みたい気持ち。カントであれば超越論的や批判という枠組みの普遍性を、ルソーであれば一般意志を、どう理解することができるのか、それについて読めれば、今の自分自身の状態について、大きな示唆が得られるような気がす…

のぞみ

他人の話を聞いていると「それは違うだろう」と思うことがある。私の名において、理性の名において「あなたは間違えている」と、私は言うだろう。 あなたが誰かに話しかけられている時、誰の名において、その言葉は語られるか。アドバイス一つとってみても、…

せつない

友人と会っても、話せないことが増えた。穏やかに迎えてくれる心づかいが、嬉しくもあり切なくもある。

真理

今夜、僕が25年間かけて発見した真理を母に話した。あまりピンときていないようだった。

詩情

詩情が足りていない。人に心を思い出させてくれる、そんな詩情が。

ついった

なんで会社の人はついったせんのやろか インスタよりついったの方が楽しいのに

やっぱり

正直いって難しい状況にあるのは確かなので、毎日気分でもの書いていいんかという気持ちはすこしあった。

穏やか

穏やかな気持ち。なんとなく好ましい気持ち。遅すぎる気持ち。

ルール

ルールに則ってしか、何もできない世界。でも、その手間を無視する方が最悪だ。ルールに則って何もかも行おう。 でも、ルールがあるからといって、それに則っているからといって、それで満足してはならない。 ルールは無視してはいけない。でも、満足しても…

2種類のルール

ルールが2種類ある。 ひとつは現実のルール。善意は悪意になり得るし、他人のことを真に思いやることは不可能だし、失敗は誰しも経験しなくてはいけないし、苦しみには耐えなくてはいけないというルール。"生きるため"には受け入れなくてはならない、現実の…

憂鬱

庭中をおおうドクダミが雨に打たれていて、今日も一日憂鬱な気分だと思った。曇り空の下、光をテカテカと跳ね返してくる。僕の気持ちなんて少しもわからないような様子でつらい。 他人のためと思ってしたことが、実は自分のためでしかなかった、ということは…

意味

言葉の意味はわかるけれど、言葉の意味がわかって通じることは、それが真実であることを意味しない。